社員インタビュー

地域社会への貢献と
自分自身の成長を感じられる仕事
2009年4月入社
茨城工場 製造ライン(入社1年目〜7年目)
→ 茨城工場 鉄工部(入社8年目〜現在)
国府田 将希Masaki Kouda
私の仕事
- 技能職
- コンクリート用鋼製型枠の整備・セット変え・改造等、良質なコンクリート製品を製造する為の仕事。

技能職の魅力
この仕事の魅力は、自分の技量の成長がよく分かることです。モノを作ることは好きですか?私は好きです。図面という説明書を見て、自分の考えるやり方で作業をしたり、時には先輩方の技術を用いて図面通りの製品を作る枠をセットしたりすると、楽しさとやりがいを感じると共に、自分自身のスキルアップが感じられます。
また、自分がセット、改造した物や形は少なからず記憶に残ります。出先で周りを見た時に、自分が手掛けた物や形が、街や道、風景の一部に入っていたり、災害の復興や街作りに貢献したりしていると実感した時には、嬉しさとやりがいをより一層感じられます。
ここは覚悟して欲しい!
扱うのが製品を作る型枠なだけに、ミリ単位での細かな寸法チェックやセット等で神経を使います。時には上手くいかず失敗することもあると思います。考えすぎて疲れたり、挫折したりしてしまう前に、先輩や上司に相談して下さい。自分1人でできないことは周りを巻き込んでください。仲間や先輩方が力になってくれるはずです。
この仕事の流れ

- 1.製造担当者からの図面配布、指示を受け取ります。
- 2.図面を確認し、必要な型枠、部品等のチェックをします。
- 3.リフトでの型出しを行います。
- 4.型枠の寸法チェック、整備、セット変え、改造を行います。
- 5.整備済型枠のラインへの入れ込みを行います。
とある日の1日の仕事の流れ

- 7:30-7:55
- 出社
- 7:55-8:00
- 朝礼
- 8:00-8:15
- 部署内ミーティング。その日の作業内容や注意点の確認、情報共有、報告等をします。
- 8:15-12:00
- 各製造ラインでの特殊品の型枠改造
- 12:00-13:00
- 昼休憩
- 13:00-17:00
- 製造ラインへの入れ型の整備・改造
- 17:00-18:00
- 倉庫からリフトでの型枠出し、入れ替え
- 18:00
- 退社

今後の目標
まだまだ技術や知識の面で未熟なところがあります。色々な事に挑戦し、先輩方にも引けを取らないように多くの知識を吸収し、自分をさらに高めて行きたいです。
未来の丸栄の仲間達へ
就職活動中の皆さん。ここまで読んで下さったということは、少なからずこの仕事に興味があるのではないでしょうか。末永く勤める仕事を考えているのであれば迷って当然だとは思いますが、「自分に出来るかな?」「不器用だから」「コンクリート製品の知識がない」というような不安や迷いはいりません。
知識?そんなの後からついてきます。未経験?私達が1から教えます。ヤル気さえあれば充分!時にはハメを外したり、悩みを相談できたりとアットホームな職場です。
一緒に楽しく働きましょう!迷っている方々、是非丸栄へ!