※一部地域限定の製品を含んでいますので、御用命の製品及びサイズについては最寄りの営業までお問合せ下さい。
クロロガード®
塩害に対する抵抗性を向上させるコンクリート用混和材


特長
NETIS登録 CG-150009-A
@ | 「クロロガード」を使用したコンクリートは臨海および凍結防止剤が散布される地域など、塩害作用環境下において、「クロロガード」を使用しないコンクリートに比べて高い塩化物イオン浸透抵抗性を付与できます。 |
A | 「クロロガード」は、所要量がコンクリート1m3あたり、20〜40kg(「クロロガード」1〜2袋)と少ないため、ミキサーへ直接投入することも可能であり、この場合、コンクリート製造者のサイロ等の設備の増設も不要です。 |
B | 「クロロガード」を使用したコンクリートは、「クロロガード」を使用しないコンクリートと同様に、打ち込みまでのフレッシュ性状を確保できます。 |
C | 「クロロガード」を使用したコンクリートは、「クロロガード」を使用しないコンクリートと同等の圧縮強度が得られます。 |
D | 「クロロガード」を使用したコンクリートは、コンクリート製品の製造が、「クロロガード」を使用しないコンクリートと同様に行うことができます。また、バーチャープラントでのコンクリートの練混ぜ、ポンプ圧送、打込みが、「クロロガード」を使用しないコンクリートと同様に行うことができます。 |
配合
クロロガード配合は、クロロ添加量が少ないため手投入となります。そのため、新規にサイロ等が無くとも使用可能です。
標準使用量は40kg/m3
使用量20kg/m3とすることもでき、構造物の条件によって多様なニーズに対応した配合設計が可能です。
性能
クロロガードを添加すると耐塩害性能を大幅に向上させることができます。必要な鉄筋かぶりに応じて配合を選択できるため低コストで塩害対策を実現できます。
配合例(単位量kg/m3) W/B-40% | かぶり設計値と耐用年数(年) | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
単位水素 | セメント | クロロガード | 細骨材 | 粗骨材 | 70mm | 45mm | 35mm | 25mm | |
Nコンクリート | 168 |
420 |
- |
753 |
1050 |
31 |
10 |
5.7 |
2.5 |
N-40 | 168 |
380 |
40 |
753 |
1050 |
100以上 |
85 |
48 |
21 |
BB-20 | 168 |
400 |
20 |
764 |
1050 |
100以上 |
100以上 |
70 |
31 |
BB-40 | 168 |
380 |
40 |
744 |
1050 |
100以上 |
100以上 |
100以上 |
52 |
※表面塩化物イオン濃度 13.0kb/m3(飛沫帯)
※Nコンクリート(普通ボルトランド セメント) N-40 (普通セメント+クロロガード40kg/m3) BB-20(高炉+クロロガード20kg/m3) BB-40(高炉+クロロガード40kg/m3)
※かぶり設計値は施工誤差5mmを考慮しています。
品質試験




※品質試験は(水結合対比40%、蒸気養生60℃×3時間)で製作した試験体での値です。
用途
臨海で使用する構造物、凍結防止剤の散布される構造物に適しています。
(ボックスカルパート、擁壁、水路、埋設型枠等)




荷姿20kg袋入り